お知らせ

ブログを読んで頂きありがとうございました

今後、幼稚園の様子や様々なお知らせなどはインスタグラムに統一させて頂きます

よろしければ下記のインスタグラムのマークよりお入り頂き、子ども達の日々の様子や活動などをご覧ください

6月のつどい

ダンゴムシ

庭のあちこちに見かけるようになったダンゴムシ。あのクルッと丸くなる様子が楽しいのか子ども達はダンゴムシが大好きです。。。そんなダンゴムシのお話です

ダンゴムシは何で丸くなるのか、、、。

「敵から身を守る為じゃない!」

「お腹を守るため!」さすが‼︎年長良く知っています

そしてダンゴムシの習性である「交換性転換反応」(交互に曲がる)の話をして迷路を見せたら、子ども達が作りたいと言って、それぞれ色々な道を考えながら迷路を作ってくれました

うわっ迷ってしまいそうですね💦

RY

5月のつどい

「こどもの日」

5月5日はこどもの日です

空には年長の子ども達が作った鯉のぼりが悠々と気持ちよさそうに泳いでいました♪

子ども達に「5月5日は何の日ですか?」と聞くと

「こいのぼりの日」「おやつの日」「アリの日(笑)」‥‥なかなかこどもの日は出てきませんでした💦

年長の子ども達が作ったこいのぼりを紹介したり、よもぎが厄除けに使われた話をすると

「よもぎはお薬にも使われたんだよね」

と、年長の子どもが話してくれました。さすが年長‼︎

つどいの後も子ども達と新聞紙で兜を作ったり、新聞紙で音の鳴る鉄砲を作ったりして遊び、楽しい時間となりました

RY

 

 

 

4月のつどい

アリ

新学期が始まり最初のつどいです

年少の子ども達はワクワクが止まらない様子です 年中長の子ども達はすっかりお兄さんお姉さんの顔になり、聞く体勢でいてくれています

よく見かけるアリは人間と同じコロニーを作り生活します。子ども達に

「アリはどこで結婚式をするのでしょう?」

と聞くと

「葉っぱ」「枝」「土の中」「公園」など色々な答えが出ましたが、

「正解は空です」

というと「凄い」「え〜どうやってー?」

写真を見せると納得❣️しかも結婚式を終えた女王アリは地上に降りたら羽を取り、子どもを産みます。そんなアリの話を終えた2日後

「せんせーい❗️せんせーーーい❗️❗️」「アリがいる。しかもはねがあるアリがたくさんいるよ。これからそらでけっこんしきするのかな」と興奮気味に話していました

ちゃんとお話を聞いて覚えていてくれたんですね。ありがとう。

これからあちらこちらで、沢山家族が増えますね。

RY

 

3月のつどい

「ひなまつり」

今年もひな壇の前でつどいを行いました

年少組の子ども達は初めて幼稚園のひな壇に出会い、食い入るように見ています

三人官女の1人が他の2人と違うところがあります。と伝えると体を前に乗り出すかのように、ジーッと観察

「あっ!分かった!横向いてる!」確かに横は向いてるけど違う‥‥

「アレ?口が黒い⁈」

「あーーーー!眉毛が無い!」

そう。眉毛がなくてお歯黒と言って歯が黒い事を伝え、なぜそうなのか聞いてみると

「書き忘れちゃったんじゃ無い❣️」

なんと可愛い回答

思わずホッコリとした瞬間でした

他にも昔のおひなさまは立っていて50センチもあった話や、庶民は吊るし雛を飾っていた話など、みんな静かによく聴いています

ひな壇横の窓からは桃ではありませんでしたが、満開の梅が咲いていてまさにひな祭りに花を添えていました

春の訪れを楽しみに待ちたいと思います

RY

 

2月のつどい

「しもばしら」

寒い毎日が続いています。園庭の片隅には霜柱がニョキニョキ顔を出していました。そんな霜柱のお話です

「しもばしら」という絵本を読みました

途中石を持ち上げてしまうほどの力持ちだという事を知って、凄いね!と子ども達は目を丸くして驚いています

年長のクラスではバケツの水をタオルが吸い上げていく様を実際に見て、なるほど〜と興味深げに見ていました

途中年中組の部屋に『しもばしらの霜柱』の写真がありました

しもばしらは植物の名前で、その枯れた植物の根元から出る不思議な形の霜柱です

高尾山に登ったときに見つけたそうです

つどいの次の日には庭にも沢山の霜柱があり、子ども達が教えに来てくれたり、サクサクと踏んで音や感触を楽しんでいました

寒い毎日でも、気がつけばすぐそこに素敵な発見がありますね❣️

RY

 

 

 

1月のつどい

 

オミクロン株が猛威を振るい緊張と不安の毎日ですが、唯一の救いは元気な子ども達の笑顔!エネルギッシュに遊んでいる姿にこちらが励まされています

さて、今年初めての集いは「おせち料理」

おせち料理にはそれぞれ意味がある事を伝え、最後に

「五段目の重箱は空なんだそうです。なんで空なんだと思いますか?」

と聞くと、様々な意見があらゆる学年から出ました

「子ども達の好きなものを入れるため」

「好きなものを隠しておくため」

「お餅を華麗に並べて入れるんじゃない?」

「神様の分をとって残して後で神様にあげるんじゃない?」

「神様が中に入るんじゃないかな!」

「ティラノサウルスが入る!!!」

と、様々な発想が出ました

正解不正解というより、それぞれの子ども達が自由な発想の元自分で考え発表する事が大切だと感じています

子ども達の意見はいつも新鮮です

 

目には見えない『幸せ』を5段目に詰めて、今年1年幸せに暮らせますように‥‥

RY

 

 

 

 

 

 

12月のつどい

気がつけばあっという間に1年が過ぎようとしています

皆様にとってどんな1年でしたか?

少しずつ日常を取り戻し、わらべうたを歌う楽しさや子ども達がお友達と楽しく遊んでいる姿を見てホッと胸を撫で下ろしている所です

色々な事があった1年ではありますが、嫌な事やネガティブな事は綺麗サッパリと洗い流してしまいましょう!

今月のお話は「大掃除」です

ほうきもろこしという植物の写真を見せて何が出来るか子ども達に聞いてみましたがなかなか分かりません。ほうきの実物を見せましたが、ピンとは来ていない様子。今時ほうきを室内ではあまり使いませんもんね

掃除は心身を綺麗に保つ意味もあり、掃除の大切さを伝えると年少の子が

「サンタさんがプレゼントを置けるようにお掃除しなくっちゃ!」

と。。。今年のプレゼントはどんなかな

年中のクラスでは大仏が大掃除をされている写真を見せた所

「大丈夫!だいぶつさまは動かないから噛んだりしないよ」

そうだよね。人間じゃないものね(笑)

年長のクラスでは、長い廊下を雑巾掛けしている子ども達の様子を写真から伝えると、子ども達の方から

「自分達も雑巾掛けをしたい!」

と言ってくれたようで、ホールを雑巾掛けする子ども達の様子を担任が写真を撮り送ってくれました♪

とても綺麗になったホールで冬まつりを開催できました!

みんなありがとう!

 

RY

読んで頂きありがとうございました

来年も皆様にとって幸多き一年になりますように

来年も宜しくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

11月のつどい

「れんこん」

11月の旬な食べ物を皆さんはいくつ挙げられますか?

最近は時期に関係なく様々な食べ物が店頭に並ぶようになりました。11月の旬の野菜の1つ 「れんこん」

そんなれんこんのお話しです

れんこんはよく見かける蓮の地下肥大茎部分を言います。子どもたちに3つが連なった「れんこん」を見せましたが、「れんこん」と分かった子はごくわずかで、ほとんどの子は分かりませんでした。

そこで「れんこん」を切って断面を見せると

「れんこん!」とすぐに分かり

「どうして穴が空いているんだろうね?」と聞くと

「えっ?スタンプ押すためじゃない?」

「ネズミが食べちゃったから」

「美味しく食べるため!!!」

と。。。次々と生まれる子どもたちの可愛い発想に、心がウキウキしたひとときでした。

RY

Tシャツ作り

秋になり木の実の季節がやってきました。

先日、年長組の子どもたちと『栗の染色』を楽しみました。

ビー玉やおはじきを使って今年はTシャツの絞り染めに挑戦!

恐る恐る栗の煮汁に自分のTシャツを浸して、みるみる美しい色に染まっていく様子に目を見張っていました。

同じ絞り染めでも、一人ひとり個性がちゃんと表れていて、とても素敵な1着になりました。

MK